人手不足を解消するためのさまざまな取り組み

なかなか問題の解決に至らない看護師の人手不足。現段階では他の業種に比べまだ看護師に数は間に合っているとも言われていますが、今後高齢化社会になるにつれ看護師の不足は深刻化することが懸念されています。この問題を解消すべく、国や自治体、各医療機関ではさまざまな取り組みが行われていますが、具体的にはどのような動きがあるのでしょうか。

国の取り組みとして行われているのが新規看護師の養成であり、さまざまなキャリアパス支援が用意されています。新規看護師へのライフイベントにも配慮したキャリアパスの支援やインターンの受け入れなど、今後各医療機関でも検討されていくことでしょう。また、潜在看護師の復職の支援も問題解決には必要です。看護師は圧倒的に女性が多く、妊娠・出産・育児により看護師を離職してしまい潜在看護師になってしまうのです。加えて、家族の介護や体調不良などを理由に休職・離職する方も多く、そのような人も安心して復帰できる体制を整えることが今後重要になってくるでしょう。

そして、現役看護師として働く人が長く安定して働き続けられるような取り組みを行うことは最も重要と言えます。一人が抱える業務を少しでも減らすためにも、働き方や労働時間の見直しを行ったり、休暇制度を積極的に改善・導入していくことが必要です。また、福利厚生などの待遇面での充実化を図ることも看護師が定着して働ける環境づくりには欠かせません。働き方改革が注目される昨今では、看護師のワークライフバランスも考慮していくことが大切です。